2022.10.15 08:27商店会員インタビュー vol.4「まちなかぶんか小屋」2013年、市の中心市街地活性化事業の一環で文化・芸術の拠点を作ることを目的に、市の委託としてスタートした「まちなかぶんか小屋」。翌年には市民により“まちなかぶんか推進協議会”が発足し、現在は家賃と一部の人件費のみ市からの補助を受けるほかは、会費や事業の収益で運営を続けています。...
2022.07.25 09:03”サマフェス”ご来場ありがとうございました3年ぶりのアルコール有り開催となったサマフェス。雨天中止の心配もありながら、結果は天候に恵まれた3日間でした。家族連れのお客さまも多く、緑道エリアも少しづつ以前の様子に戻ってきたと嬉しくなった3日間でした。次のイベントは8月8日(月)~10日(水)開催の「緑道文化まつり」です。D...
2022.07.01 11:21第14回 緑道文化祭り開催します小さなこども芸術祭のような3日間。「緑道ナーレ」と題して今年も開催します。8月8日、9日はワークショップを中心に開催。8月10日は「緑道野外映画祭」です。ワークショップは、けん玉、DJ体験、キャンドル作り、更に今年は緑道エリアを人生ゲームに見立てた「リアル人生ゲーム 緑道の大冒険...
2022.06.22 11:12今年はサマフェス開催します!「夏とビールと音楽と」。あのサマフェスが帰って来ました!7月22日(金)~24日(日)の3日間です。昨年はコロナ禍に影響で、ノンアルコールでの開催でした。今年は3年ぶりのアルコール有りの開催です。ライブ、DJ、美味しい食べ物飲み物が充実の3日間。出店者は随時お知らせしていきます。...
2022.04.23 08:28商店会員インタビュー vol.3「にちりん」 今回、お話を伺ったのは、創業から60年以上の歴史を持つ老舗和菓子店「にちりん」。 後継者の不在などを理由に惜しまれながら一時その歴史に幕を下ろしましたが、NPO法人「ピーシーズ」の井上俊一代表が事業継承を願い出たことにより2018年に復活しました。
2022.04.16 03:30新規会員加入のお知らせ商店会に新しい仲間が増えました。・沓澤カレー(カレー店)https://www.instagram.com/kutsuzawa_curry/三和・緑道商店会では新規会員を募集しています。正会員、サポーター会員の2種類があります。緑道近郊にお住まいでなくても、また、事業主ではなく個...
2022.03.09 07:07新会員加入のお知らせ商店会に新しい仲間が増えました。・暮らし研究室 おきしぺたるむ(コミュニティスペース)三和・緑道商店会では新規会員を募集しています。正会員、サポーター会員の2種類があります。緑道近郊にお住まいでなくても、また、事業主ではなく個人、団体でも加入できます。「緑道エリアで一緒に活動して...
2022.03.09 06:55商店会員インタビューvol.2「オステリアベーネ」■三和・緑道商店会 店舗紹介インタビュー vol.2大変長らくお待たせをいたしました。三和・緑道商店会員インタビューvol.2は、買物公園と緑道が交差する角ビル3階でイタリアンレストランを営む、Osteria Bene(オステリア・ベーネ) 山中策永さんです。
2021.12.27 04:41祭りの後は後片付け今年の「まちなかクリスマス」も無事終了しました。ご来場の皆さま、ありがとうございました。イベントの翌日、旭川駅前A.s.hと買物公園にあるフードテラスで、ディスプレイの撤去作業を行いました。その日の気温はマイナス15℃。とにかく寒かったです!!!コーヒーと肉まんで暖まりながら、な...
2021.12.26 08:53【2台のピアノのクリスマスコンサート&クリスマスマーケット、ご来場ありがとうございました】コンサートは満員、クリスマスマーケットも寒い中、予想以上の来場者数となりました。まちなかクリスマス2021、クリスマスの日は必ず雪が降ると言われている旭川。今年はイベント中は天候に恵まれ、焚火も最後まで燃やし続けれることができました。イベント終了後には雪が降ってきて、今年もホワイ...
2021.12.18 05:49三和・緑道商店会通信vol.9 発行しました商店会員向けに配布している「回覧板」です。会員同士のコミュニケーションのひとつになっています。商店会の活動が垣間見えると思います。ぜひご覧になってくださいね。バッグナンバーはトップページのメニューからダウンロードできます。
2021.11.28 05:42まちなかクリスマス2021はじまります!今年のテーマは「ホワイトクリスマス」。過去30年以上、毎年クリスマスの日に雪が降るのは旭川だけなのです!(実行委員会調べ)今年もホワイトクリスマスになりますように!